外宮 鳥居

“お伊勢参りは 外宮から内宮へ”――
お伊勢参りは外宮、内宮の順にお参りすることが古くからのならわしとされています。

とのことらしいので、
お伊勢さん初日は、外宮を参拝することにしました。

そのつもりで、
チラ~っと立ち寄ってみた伊勢市駅の観光案内所――
色々なパンフレットを見ていると……なんと!?
“お伊勢詣りはまず二見浦から”の赤い文字が目に入ってきました。
おもわず手にとりチェック!するとそこには
「古来より、伊勢神宮に参拝する者は、まず二見浦で禊(みそぎ)を行ない 外宮、内宮へ参拝するのが慣わしです」
と記してありました。

あーそうねー……そう言われてみれば、その方がいい――
(ひとつの場所を わりとゆっくりたっぷりと味わう方なので……時間的に無理だなぁ)
うーん……ゴメンナサイ!二見浦は最終日に伺うということで――
禊は後回しの お伊勢さん!ツアーがスタートしました(苦笑)

てこね寿司

てこね寿司

伊勢市駅前の外宮参道を進みます。
まずは、腹ごしらえ。古くから伝わる漁師めし“てこね寿司”と“まぐろ丼”を頂きました。
お味の方は――これはお店によって差があるのかなっといったところでしょうか(笑)
(お値段の方も、盛り付けるネタによって随分と差があるようです)
それより、サンプルの写真よりもネタが随分と小さいと思いました。
そのせいか酢飯が大盛りに感じました(苦笑)
少し甘めの酢飯を お腹いっぱい食べ終えたところで――出発です。

参道のお土産さんも チラチラと立ち寄っては見たりなんかして(お土産は後でね!)
外宮を目指します。

まぐろ丼

まぐろ丼

表参道火除橋を渡ると――
一の鳥居が、すぅーっと凛と見えてきました。ワクワクします。

うわぁ~
一の鳥居に近づくにつれ たちこめる空気が一気にやわらかくなるのを感じます。

そして、鳥居を一歩入った途端――
さらに空気が透明感を増すような、足どりも一気に軽くなり、何とも言えぬ香しい風の中を
すぅーっと通り抜けるように……玉砂利の上を歩いているとは思えぬ足の感覚と気持ちよさを
味わいながら(ジャリジャリっと玉砂利を踏みしめている音がまた心地いい)
まずは、正宮まで進みます。

正宮前

正宮前

正宮到着。
「豊受大神宮(外宮)」
天照大神のお食事を司る神の豊受大神(とようけのおおみかみ)をおまつりしています。
内宮創建から500年後に山田原(やまだのはら)に迎えられました。
衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です。

お伊勢さん① 027.jpg位置調整

参拝を終えて――

『透きとおるような透明なエナジー
それでいて大地のエナジーに溢れている
全てのものが 調和・融合している
ここは まるで時がとまっているかのような空間に満ちている
全てと調和する 融合のエナジーに溢れている』

お伊勢さん① 028.jpgサイズ縮小

風宮

風宮

多賀宮

多賀宮

土宮

土宮

正宮への参拝を終え、
外宮内にある別のお宮、風宮(かぜのみや)・多賀宮(たがのみや)・土宮(つちのみや)を
順々に参拝しました。

正宮横の古殿地

正宮横の古殿地

いつまでも居たくなるような……
透明でやさしく包み込むような、外宮の空気感――

を後にし、一の鳥居の横手にあった“勾玉池”前で休憩。
こちらも 何とも風通しがよく、心地よい休憩となりました。

勾玉池

勾玉池

休憩後は、外宮ご近所にある外宮の別宮
月夜見宮(つきよみのみや)へ行ってみました。

つづく

関連記事もどうぞ♪


“あなたが あなたらしく在る”お手伝いをご一緒できたら嬉しく思います
安心の中で、寄り添い・サポートできるよう 準備してお待ちしております。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です